マレーシア生活

海外の人に喜ばれる日本食は?おすすめメニューと注意点

2022年6月21日

日本食 外国人 海外 喜ぶ

マレーシアに移住して数年、ついに日本食をふるまう機会がやってきました!

と言っても、子どものインターナショナルスクールのイベントで、1品ずつ持ち寄るだけですが…

「日本らしくて、海外の人が好きな日本食ってなんだろう?」

と悩んでいたところ、たくさんのコメントを頂いたのでこちらの記事にまとめました。

本当にありがとうございます!!

日本に住んでいる方でも、海外の方に食事を振る舞ったり、お土産を渡すときの参考にどうぞ。

インター校の行事、ホームパーティーなどの機会に

現地にお勤めの方(日本でも外国人がいる場合)は職場で、または友人とのホームパーティーなどでもちよる機会があるようです。

わがやの場合は、マレーシア移住で子どもがインターナショナルスクールへ通っています。

様々な国の生徒がいるインターでは、普段の授業でも海外や外国の文化について学ぶ機会も多いです。

我が子のイギリス式インターでも、例年インターナショナル・デイ(行事名は学校によって色々)があります。

私が移住してからは、コロナ禍で一度も経験しませんでしたが、ついにその時が・・・!!

この日は、それぞれが自国のおやつや料理をもちよって食べたり、各国の文化を体験することができます。

例えば、伝統的な踊りを披露したり、アートを体験したり。(昨年は、中国人の親御さんから習字を体験していました)。

親の参加は必須ではなく任意。見えない圧力もありません笑。

学校によって規模も方法も様々なので、親も丸一日参加する場合もあれば、親は食べ物を持参するだけの場合も。

外国人に好評の日本食は?

我が子のインターは日本人がほぼいません。

せっかくなので「日本の食べ物を知ってもらいたい!」と、自然と使命感が・・・。

何がいいかあまり思いつかなかったのですが、海外経験豊富な方を含め沢山いただいた意見をシェア!

一番人気!?お寿司編

  • 巻きずし
  • ちらし寿司
  • いなり寿司
  • 八幡巻き

やはり日本といえばお寿司!

海外の方にもわかりやすいし、手に取りやすいかもしれませんね。

「すしのこ、すし太郎などの素を使うと簡単に作れるよ」と教えていただきました。

「ちらし寿司よりも巻き寿司の方が好評だった」という意見も。

おやつ(和菓子や市販のお菓子)編

  • みたらし団子、大福
  • たい焼き、どら焼き(ホットケーキミックス使用)
  • 抹茶味のスイーツ(スコーンなど)
  • キットカット(抹茶味など)
  • ポテトチップスのりしお
  • ラムネ菓子、せんべい
  • うまい棒(ノンハラルのため注意だそうです)

おかし系は簡単にできるものや買うだけでOKなものも多く、子どもは喜ぶかなと感じます。

「頑張って練りきりを作ったけど不評だった」という方も。

おかず・ご飯編

  • 唐揚げ(醤油味)、天ぷら、コロッケ
  • たこ焼き、お好み焼き
  • 日本のカレー
  • 親子丼、肉じゃが、枝豆
  • 焼き鳥、てりやきチキン

個人的に一番意外だったのが、日本のおかず!

スパイスたっぷりのカレーや、美味しいチキンがあるマレーシアで、日本のカレーや唐揚げが好評だとは!

お寿司やお菓子と違い、家庭料理はお店で食べる機会も少ないので新鮮かもしれませんね。

ただ年齢や人によって好みも違うので、万人に受けることを考えすぎなくてもいいのかなと思いました。自分も楽しくないとね。

気をつけるポイント

宗教的な配慮(ハラル対応か)

海外・特にマレーシアで配慮する点は、ハラル対応であること。

ハラルとは、イスラム教信者(ムスリム)の方が食べることができる食品のこと

代表的なものとして、豚肉やお酒を使用したものは食べたり触れることができません。

市販品を買う場合は、国の認証機関が認めた「ハラル認証マーク」のついているものだと安心です。

https://twitter.com/ki_engi/status/1536693235749634053?s=20&t=ZOQfeQDCZA3utJcSWu5Pzw

傷みにくい、持ち運びやすい

年中暑いマレーシアでは、ナマモノなど傷みやすいものは注意が必要です。

例えばお寿司にも生の魚介類は使わず、スモークサーモンや茹でた海老、卵やアボカドなどがおすすめです。

メニューによっては保冷剤・保冷バッグの使用も忘れずに。

自宅から学校へ持っていくため、運びやすいことも重要。複数人で協力できれば良いのですが、今回は私1人。

こぼれにくく、楽に、まとめて運べるものにしようと思いました。

苦手なら無理しない

「せっかくの機会なので手作りしようかな」と思いますが、私はあまり料理が得意ではありません…

おいしいものは好きだけど、できるだけ時間も手間もかけたくはない!!

ということで、簡単にできることも私にとっては重要ポイントです。

また、マレーシアにも日本食のお店はたくさんあるので、ケータリングを利用したり、お菓子を買ってくるでも良いと思います。

手作り=良いとは限らないし、特に子どもは市販のお菓子は嬉しいのでは。

他にも同じ国の方がいる場合は協力したり、得意な方と一緒に準備するのも手かもしれませんね!

まとめ

自分だけではあまり思いつかなかったのですが、沢山のコメントをいただき本当にありがたかったです!

インターのイベントに限らず、家で作ったり、おもたせにも活用できそうですね。

でも結局大切なのは、相手を思う気持ちかなと。

相手の宗教や文化にも配慮することで、こちらも学ぶことが多いなと感じます。

自分が楽しいと思える方法で、そこまで頑張りすぎなくても良いのかなーとも思います。

実際の経験談もまた追記でレポしたいと思います!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
りな

りな

マレーシア在住、2児の母。 主婦 兼 イラストレーター&MCS認定コーチ。人目が気になる、子どもや夫にイライラする日々→コーチングを学び軽やかに・子育て漫画で発信→英語初心者だけど海外移住。詳しくは自己紹介へ。

-マレーシア生活
-