
9月16日はマレーシア連邦が結成された日。
マレーシアでは、8月31日の独立記念日と共にお祝いします!
我が子のインターでも民族衣装を着て登校。
国旗掲揚やイベントが行われました。
しかし、去年買った衣装がどれもキツキツに…
息子はバティックのシャツ、娘はインド系の衣装が唯一着れました笑
マレー語の授業では、珍しく宿題がでていて
(どの授業も宿題ほぼない)
簡単な内容ではありますが、
独立や国旗の意味などについて調べました。
国旗の移り変わりだけをみても、
マレーシアの歴史を知る機会になります。
マレーシアでの建国・独立を祝う様子を見て、毎年思う。
そういえば、日本は?
自国の国旗や国歌の意味を、
歴史を、私たちはどれだけ知ってるかな?と。
私が勉強不足なのもあるでしょうが、
それを知る機会がないよなと感じる。
理由は色々あるんだろうけれど
マレーシアを1つ知るたび
外国人の人と話すたび
マレーシアのこともまだまだ知らないし、
日本のことも知らないと気づかされ
どちらの国のことも、
家族で知る機会になっています。